公開Q&A 職場から漢字検定2級取得を命じられました。1か月で仕上がる方法はありますか? 2020年8月15日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ <時間のない大人のための★1カ月勉強法> ①いきなり問題を解かずにまずは合格ラインの8割取れるような能率的な作戦をしっかり …
ラボ子の日記 過去を振り返ったり原因探しをしないことは幸せになるためにはとても大事 2020年8月14日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 今日はラボ子の日記です。保護犬・保護猫の現状について書きますね。2年前くらいの話です。保護犬・保護猫カフェに通っていました。ご縁があってある …
公開Q&A 2000円札をプリントアウトしたもので理解させてもいいでしょうか 2020年8月13日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 【質問】お金の説明をするにあたり、本物を新札で用意しようと思いました。2000円札だけが郵便局で両替出来なかったです。2000円札は …
公開Q&A 数の概念や量の理解がない娘。買い物には 計算機が良いですか? 2020年8月12日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 質問:犬山犬先生へ。金銭管理とスケジュールは、自立するために大切なものと思っています。今年からお小遣い制にする予定です。そこで質問です。恐ら …
おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 8/23(日)13:30~ ★第25回大人のひきこもり女子会in宝塚【Zoom開催】 2020年8月6日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 第25回おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 [オンライン] 日時:8月23日(日)13:30~14:10(40分) 開催方法:オンライ …
おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 ★活動報告★第24回ひきこもり女子会★【Zoom開催】★無事終了しました 2020年7月26日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 初のZoom開催での大人のひきこもり女子会でした。 お元気でいらっしゃいますか。久しぶりの投稿です。今日は6名でZoom女 …
おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 第24回おとなのひきこもり女子会 in宝塚 [オンライン] 日時:7月26日(日)13:30~(Zoom使用) 2020年7月5日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 第24回おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 [オンライン] 日時:7月26日(日)13:30~14:10 開催方法:オンライン(Zoo …
DSM-5 ASD(自閉症スペクトラム)についてのDSM-5での変更点 2020年6月26日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ ASDの改定について ASD(自閉症スペクトラム)の改定について書きます。DSM-5の変更で、ASD(自閉症スペクトラム)は大きく変わりま …
DSM-5 DSM-5では「発達障害」は「神経発達障害」でしたね 2020年6月25日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ DSMについて 今日からDSM-5について思うところを書きます。以前は診断名を出してそれで終わり・・・の病院が多かったのですが、今は、「だ …
二次障害の理解と支援 生理学的に非常に集中しにくい子どもの「生きづらさ」を理解していく 2020年6月24日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ ①発達障害とは ②武田先生(和歌山大学)の腕時計型小型高感度加速度センサー(マイクロミニ型アクティグラフ)による研究からわかる …
二次障害の理解と支援 「あいつ変」「あいつ変わってる」多様性を認めない日本の学校風景 2020年6月23日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 日本の学校は「みんな一緒」が大好きです。「みんなともだち」「みんな仲良し」。これは裏を返せば多様性を認めないことにつながりかねない危険な平等 …
公開Q&A 7 親である私に検査結果を受け入れる自信がありません 2020年6月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 何通かご質問をいただいております。ご本人様から公開への了承を頂けたご質問は全体で共有していきたいと思います。 Q: 先日の3歳児検診で、「 …
公開Q&A 6 発語がなく一生懸命話しかけていますが効果はありません 2020年6月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ ご質問がいくつか来ています。ご本人様から公開への了承を頂けたご質問は全体で共有していきたいと思います。 Q:言葉が遅れています 5歳の男 …
公開Q&A 5 3歳児検診で疑いありと言われました。何歳から診断できますか 2020年6月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 質問者のご了承のうえで掲載しています。 Q:検診で、疑いありのようなことを言われました。こういうのは何歳になったら診断できるのですか。 …
公開Q&A 4 今は問題なくても今後も定期的なフォローアップは必要ですか 2020年6月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 質問者の了解の上で掲載しています。 Q:通常学級に通う小学校3年生の母です。以前は自閉症だと言われて療育の園に通っていました。学校で楽しく …
公開Q&A 3 グレイゾーンの子どもの小学校選びのポイントを知りたい 2020年6月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 質問者様のご了承のもとで掲載しています。 Q:3歳児検診と5歳児検診でグレーゾーンと言われました。しかし姑や夫の希望もあり、小学校は、支援 …
公開Q&A 2 今は遅れていてもいずれはみんなに追いつくと信じたい 2020年6月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 質問者様の了承を得て掲載しています。 Q:6歳の男の子の母です。先日はっきりと医者から軽度の知的障害だと言われました。確かに今は遅れていま …
公開Q&A 1 幼稚園で落ち着きがなく立ち歩く息子は AD/HD ですか 2020年6月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ Q:幼稚園で落ち着きがなく、よく立ち歩いているようです。息子はいわゆるAD/HDなのでしょうか。 A:AD/HDは、不注意・多動性・衝動性 …
公開Q&A 同志社女子大学生のための教職アプローチ第5版p57-p67 2020年6月17日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 質問:合格しても、もし希望校種でない特別支援学校に配属になったらやっていく自信がありません ラボ子からの回答: 特別支援学校では複数担任 …
新版K式発達検査 【全領域】K式検査から学ぶ授業や療育へのヒント集 2020年6月16日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 「感覚」「視覚」「言葉とイメージ」の世界の違い 発達に特別なニーズのある子どもの世界を大きく3つに分けてみます。「感覚の世界」と「視覚の世 …