おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 2月23日【祝】NHKハートフォーラム<オンライン>HSP~ひといちばい繊細な人~自分のためのトリセツ 2021年1月30日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 2月23日【祝】 NHKハートフォーラム<オンライン> HSP~ひといちばい繊細な人~自分のためのトリセツ 繊細過ぎ …
関係支援学習会 ラボの人気講師★拝野佳生先生のZoom講演会 2月26日(金)17:30~19:00 兵庫教育大学発達心理臨床研究センター主催講演会 2021年1月25日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 特別でない特別支援教育~仲間をつなぐ『関係支援』って何だろう~ 日時 令和3年2月26日(金)17:30~19:00 対象 教育関係 …
おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 【募集開始】2月20日(土)第30回おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 「オンライン開催★Zoom」 2021年1月24日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 【募集開始】2月20日(土)第30回おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 「オンライン開催★Zoom」 日時 2月20日 …
研修報告 「自由な学校ころころ」(フリースクール)・豊中市の親の会に参加しました 2021年1月17日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 「自由な学校ころころ」(フリースクール)の親の会に参加しました。 お子様の不登校や行き渋りに悩まれるお母様4人と、 ころころのスタッフ2 …
おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 【募集中】1月24日(土)13時~ 宝塚ひきこもり女子会&講演会参加 2021年1月10日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 1月24日(日)宝塚ひきこもり女子会&講演会参加「パパは僕の発明家」 13:00~13:45 大人のひきこもり女子会 in 宝塚 1 …
不適応トラウマ支援 【阪神淡路大震災特集】PTSDを知ることは被災者理解につながる① 2021年1月7日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ PTSD Posttraumatic Stress Disorder 心的外傷後ストレス障害 PTSDとはなにか? PTSDは、 …
ラボ子の日記 阪神・淡路大震災体験記&PTSD④ 人生の優先順位が変わりました 2021年1月6日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 震災で変わった価値観 それまでの私は完全な仕事人間でした。育児休業中も世の中に遅れるのがいやで、勉強ばかりしていました。子 …
ラボ子の日記 阪神・淡路大震災体験記&PTSD③ やさしかった人々VSやさしくなかった人 2021年1月5日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ やさしかった人々 まず、大学の同窓会。どこで調べたのかわからないけれど、阪神支部から全壊家庭に、蘭の「花キュピット」が送られてきた。こ …
ラボ子の日記 阪神・淡路大震災体験記&PTSD② 3か月半入院しました。はしか集団感染しました。 2021年1月4日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 子どもの入院 今日は子どもの入院の話を書きます。トータルで3か月半入院しました。一歳代の4分の1は病院だったということですね。 赤ち …
ラボ子の日記 阪神・淡路大震災体験記&PTSD① 避難所の中学校は鍵が閉まっていて入れませんでした 2021年1月3日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 1995.1.17 AM5:46 ものすごい揺れとともに目覚めた。あまりの激しい揺れで、かつ、その揺れの時間は長い。寝ている私たち …
ラボ子のつぶやき 【謹賀新年】今年もよろしくお願いします 2021年1月1日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2021年はHP更新頑張ります。 学びを文字にして ここに残していきます。 日々の実践に活 …
ラボ子のつぶやき 【2020年を振り返って】今年もお世話になりました 2020年12月31日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 2020年12月31日のご挨拶 今日で2020年が終わります。無事この日を迎えられて感謝です。 今年の宝塚発達心理ラボの活動を振り返って …
講座のご案内 2021年 宝塚発達心理ラボ 活動予定 2020年12月27日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 2021年 宝塚発達心理ラボ 活動予定 1月24日(日)ひきこもり女子会&講演会参加「パパは僕の発明家」 13:00~13:45 ひきこもり女子会 14:00~16: …
ラボ子のつぶやき 【感想】第3回公認心理師試験分析速報から今後の学びへの指針を頂く 2020年12月23日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 河合塾KALSの第3回公認心理師試験分析速報が本当にすばらしいです。 転載不可なので河合塾KALSのHPの紹介にとどめておきま …
講座のご案内 【2021年会員限定学習会】発達検査・知能検査への学びを深めます 2020年12月22日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 発達検査の目的は、現在の発達の状況を把握したり、発達の遅れを早期発見して、早期の援助をスタートするために実施します。心理相談の資料に使うのか …
ラボ子のつぶやき 【活動紹介】「バリアフリーチャレンジ!」さん 2020年12月21日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ バリアフリーチャレンジについて バリアフリーチャレンジ!は、人生の途中で障害者となった代表島本昌浩さん(代表の個人的な情報は代表プロフィールをご参照ください)が自分の経験を伝える …
ラボ子の日記 【感想】第3回公認心理師試験終了しました 2020年12月20日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 今日は第3回公認心理師試験日でした。元々は6月に実施だったのですがコロナの関係で12月に延期、コロナ第三波まっただなかでの実施となりました。 今日は国内で2,475人が感染確 …
豊かな学校生活を支える 発達障害児の子育ても楽しめる。必要な人や情報とつながるカフェ【さんかくカフェ】 2020年12月15日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 発達障害児の子育ても楽しめる。必要な人や情報とつながるカフェ【さんかくカフェ】 ネットサーフィンしていましたら、なつかしい記事が出てきまし …
ラボ子のつぶやき 【ラボ子のつぶやき】「ツキ」をよぶ魔法の言葉~11月のひきこもり女子会【読書会】で学んだこと 2020年12月12日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 11月にひきこもり女子会で読書会をしました。そのときに読んだ本の中から「ツキ」をよぶ魔法の言葉を集めてみました。これらを日々口癖にし …
臨床心理学 対人恐怖心性 anthropophobic tendency について 2020年12月6日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 対人恐怖心性 anthropophobic tendency について 対人恐怖症のことは、耳にしたことがありますか?これは、神経症の一種 …