DSM-5

【DSM-5】⑦特異的学習障害(Specific  Learning Disorders) は、従来の学習障害です。

今日は特異的学習障害についてです。

チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫

特異的学習障害(Specific  Learning Disorders)
は、従来の学習障害です。

読み・書き・算数の障害で区分しますが、
症状の記載は学習習得段階にそって
とても詳しくなりました。

例えば・・・・・・読みの障害でしたら
単語の読みの正確さからスタートし
読む速度、流暢さ、

そして、たとえ読めていたとしても
文章の理解度度合い なども評価します。

書き表現の障害
でしたら
スペル、文法、句読点、文章の明確さ、構成の正確さ
を評価します。

算数障害でしたら、
数感覚、計算の正確さや流暢さ、
数学的思考 まで評価されます。

つまり、DSM-5になってから
発達段階を考慮したうえで
症状の評価ができるようになりました。
これは本当に大きな進歩だと思います。 

各学年においての具体例まで示されています。

そして援助や配慮の必要程度による重症度分類
導入されました。

軽度・中等度・重度の3区分です。

子どもの学習支援に関して、
本人の困り度がより具体的に示されるのが
いいですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA