ラボ子の日記

【戦跡めぐり】大人の平和学習*市内の戦跡から平和を考えてみる

いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございます。
宝塚発達心理ラボのラボ子です。

宝塚市では毎年

「平和を考える市内史跡・戦跡めぐり」

というのを開催されています。

今年度で10回目。

私は第7回に参加してとてもよかったので

また申し込みました。

期待通りでした。

★★★★

最初は中山寺の中にある

「日清戦争慰霊碑」「日露戦争慰霊碑」

「太平洋戦争慰霊碑」です。

 

中山寺には昔第4師団があって

負傷兵たちの治療や慰安をしていたそうです。

近くに有馬温泉と同じ泉質の温泉もあって

ここで癒されてまた戦地に赴いたそうです。

★★★★

ゼロ戦のあるお寺で有名な

宝塚聖天さん。

「宝塚聖天」は

お盆の3日以外は公開しないそうですが

今日は住職さんのご厚意で

中を見せて頂きました。

お盆のころはこんな感じです

普段はこんな感じの静かなお寺です。

お寺なのに鳥居がありますね。

神仏融合の名残だそうです。

中に入れて頂いて

若くして空に散っていった若者が

間近に迫ってきました。

英雄として祀られることの是非を

講師の方はやんわりと語っていました。

参加者には戦争体験者の方も多く

考え方も色々です。

講師の方も

ストレートにはおっしゃらなかったですが

それでも私には

「戦争はだめだ」というメッセージは

充分伝わってきました。

★★★★

これは

「阪急電車鹿塩駅跡」です。

川西航空機宝塚製作所への最短の駅として

臨時に作られました。

昭和20年7月24日の空襲後は

使用されることなく同じ年の

9月21日に廃止されました。

工場への勤労動員や学徒動員が

・小林聖心女子学院

・神戸女学院

・関西学院

・伊丹中学

と聞いて

全部知っている学校ばかりで

複雑でした。

戦争への協力が

学びを優先していた時代を感じました。

★★★★

この写真は

「川西航空機宝塚製作所射撃試験場」です。

ここに住んでいた人は

まさか自分の家が

そういう歴史のあるものだとは全く知らずに

生活されていたそうです。

でも「なんでうちは

こんなに壁が分厚いのだろう?・・」

という疑問は

ずっとあったそうですが。

★★★★

宝塚歌劇場内の

「海軍航空隊跡」です。

14歳から予科練生として

訓練を受けていたそうですが

訓練より実は土方工事のほうが

多かったとのことです。

淡路の阿那賀に土木作業のために船で向かった途中で

多くの若者が敵の攻撃を受けて亡くなったそうです。

★★★★

バスは十分な座席間隔を取って

2台に分散しました。

講師は宝塚市内で

平和教育を熱心にされている

小学校の先生たちでした。

休みの日もこうして一日活動されている姿に感動し

こういう先生に授業習いたいなぁと

素直に思えました。

戦争の準備が

徐々に進み始めている今だからこそ

平和について学ぶべきですね。

10歳の子が家族で参加して

熱心に講師の話をきいていたのに

大変感銘を受けました。

いつも訪問ありがとうございます。

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA