代表ご挨拶

代表ご挨拶 👈こちらからどうぞ

はじめまして。宝塚発達心理ラボ代表の宝塚ラボ子と申します。簡単に自己紹介をさせて頂きます。

現在、学校で特別支援教育の仕事をしております。大学卒業後すぐに兵庫県の教員(高等学校教諭)に採用され、その若き高校教諭時代に生徒や同僚の自死という厳しい現実に直面しました。

悩みの中で、当時同僚でもあった臨床心理士の橋本秀美先生(現在は大阪樟蔭女子大学教授)と出会い、その生き方に感化され、自分も同じ道を歩むことを決めました。

その後、兵庫教育大学院で、修士・博士課程合わせて5年間お世話になりました。そこでは多くの先生方から、研究と実践は決して別物ではなく、最終的に、研究は子どもの支援に還元されてはじめて完結するということを学びました。

日々の学びや気付きも、人々の幸せに還元されてこそ生かされます。その思いを胸に、地域支援に思いを寄せる地元在職・在住の臨床心理士にお声をかけ、思いを共有する人たちが集まって宝塚発達心理ラボがスタートしました。

地元で小さな学習会をこつこつ積み重ねています。必要な方々に必要な情報提供や支援ができれば、それがメンバー一同の喜びです。

【メンバー紹介】

ラボ子・・・代表・お世話係・お菓子係・HP&ブログ管理・You Tube管理
A子・・・超ベテラン心理カウンセラー
H美・・・大学の先生。描画療法の第一人者
Y生・・・小学校主幹教諭。大学非常勤講師。
M美・・・肢体不自由児の学校の先生
F彦・・・大学の先生。幼児教育のプロ
Y子・・・ボランティア
M貴・・・主婦
T男・・・会社員
C詠・・・次世代を担うバリバリの若き心理職
Hた・・・音楽療法士の臨床心理士さん
C昌・・・公認心理師と臨床心理士のダブル受験生
YU子・・・開業心理士。ユング心理学ならまかせて!
Mい・・・公認心理師資格を持つ通信制高校の先生
K一・・・大学の准教授。青年期~大人のひきこもり支援のプロ
T子・・・児童発達支援のスペシャリスト
Kく・・・同じく児童発達支援のスペシャリスト
Aなたこなた・・・公認心理士・家族相談士・鍼灸師・SNSカウンセラー
Mちゃん・・・音楽療法士兼公認心理師。発達障害の子どもの親たちの母親的存在

 

 

 

 

【ラボ子の特技】
ピアノ(心がつらくなった時にはなぜか弾いています)
卓球(小6~社会人1年目までは選手。今は部活とSOの指導だけ)
手話(昔、耳が不自由な仲間との会話に必要でした)

【ラボ子の好きな言葉】
人事を尽くして天命を待つ

【ラボ子の好きなこと】
旅行・音楽会に行くこと ・平凡な日々のまったりした時間

【宝塚ラボ子の研究・論文・学会発表等】

学会発表
知的障害児・自閉症児の文字への注視を促す支援教材に関する研究  日本発達心理学会第23回大会(平成24年度)

論文等
知的障害児・自閉症児における文字への注視を促す支援教材に関する視線分析研究

Effects of teaching materials on eye gazes to letters in autistic and non-autistic students with intellectual disabilities.
発達心理学研究,24(3),318-325,2013

対人恐怖心性と自己愛による人格特性が心理的動揺に及ぼす影響(平成16年兵庫教育大学院修士論文)

いのちをつなぐ教育相談サポートシステム作りと授業実践の記録「連携」が持つ無限の可能性を信じて
臨床教育学研究, 16, 101-116, 2010

特別支援学校中学部段階における家庭科教育の展望-15年間の変遷から- 同志社女子大学生活科学, 45, 73-77, 2011

感情コントロールに困難を示す自閉症児への3年間の支援の記録
-WISC-Ⅲに基づいた低い言語性IQへのサポート-
同志社女子大学生活科学, 46, 65-68, 2012

特別支援学校における「食育」の実践と課題-家庭科教員から見た栄養教諭への期待-
同志社女子大学生活科学, 46, 82-85, 2012

新版K式発達検査2001を活用した知的障害児への書字のレディネスに関するアセスメント研究
同志社女子大学生活科学,47,19-26,2013

自閉症児における新版K式発達2001の特徴検討-最初の不通過課題と最後の通過課題について-
同志社女子大学生活科学 Vol.47,34-37 2013

重症心身障害児の在宅訪問教育に関わる教員の成長プロセスの研究 同志社女子大学生活科学,48,33‐40,2014

在宅訪問教育に関わる教員のメンタルヘルスのための三つの提言-重症心身障害児への授業記録から-
同志社女子大学生活科学,48,73‐76,2014

新版K式発達検査2001(5葉・6葉)とWISC-Ⅳの比較に関する一考察 同志社女子大学生活科学,49,52‐55,2015

「スペシャルオリンピックス」の可能性と今後の方向性に関する一考察-2014 第6回スペシャルオリンピックス日本・夏季ナショナルゲーム・福岡に参加して-
同志社女子大学生活科学,49,56‐59,2015

雑誌・書籍等
自立活動 視覚を鍛えて落ち着いたこころをつくる~見る力を伸ばす取り組みをベースに~
特別支援教育の実践情報 2011年 3月号 p51

同志社女子大生のための教職アプローチ〔第5版〕
同志社女子大学教職課程センター 発行 p57~p67

表彰等
武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科武庫川教育賞公募論文優秀賞(平成20年)
ひょうごユニバーサル社会づくり賞個人部門知事賞受賞 (2023.7.21)

その他
1985年「第2回モスバーガー地球遊学生」応募2000名の最年少合格者として渡米
研究テーマ「アメリカの病院付属公園の研究」

スペシャルオリンピックス(SO)日本 ローカルトレーナー
SOナショナルゲーム兵庫県チーム卓球ヘッドコーチ(2014)
SO近畿ブロック大会兵庫県チーム卓球ヘッドコーチ(2017)
SOナショナルゲーム兵庫県チーム卓球ヘッドコーチ(2018)
SOナショナルゲーム兵庫県チーム卓球ヘッドコーチ(2022)
SO世界大会(ドイツ・ベルリン)日本選手団卓球ヘッドコーチ(2023)

<お問い合わせ>takarazuka88lab@gmail.com






    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA